All posts by gdo_hyogo

5月5日『GDO OPEN SPECIAL @ストークヒルゴルフクラブ』

こんにちは。なにわのミッシェル中村です。GWはいかがお過ごしでしたでしょうか。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうものですが、毎年暴飲暴食で胃が荒れる私としましては、仕事しているほうが体調がよかったりします。さて、今回そのGWど真ん中、満員御礼となりましたGDO OPENを、ストークヒルゴルフクラブにて、開催させていただきました!

GDOspキャプチャ

帰省ラッシュの渋滞情報が気になる中でも、遅刻される方もなく、晴天ということもあり、当日参加申し込みをいただくほどの大盛況!テレビでも活躍する「ゴルフアンバサダー」服部彩也加さんに迎えられ、楽しくスタートです!
IMG_0277[1]

そんな中、今回初めて「GDO 1人予約で参加」のA氏に密着!1人予約の魅力についても、インタビューさせていただきました!!
M「初の1人予約、初のオープンコンペですが?」
A氏「不安を抱えつつ来ましたが、美しいアンバサダーさんに明るく出迎えられ緊張は和らぎました。」
M「ストークヒルゴルフクラブは初めて?」
A氏「はい、練習場が充実しており、広々ドライビングレンジにバンカー・アプローチ練習場が併設。気分はトーナメントプロでした!笑」
写真② (2)
M「組み合わせはいかがでしたか?」
A氏「今回は結果として上級者とのプレーになりました。見るからに『アスリート』な方に最初にご挨拶、自己紹介中に残り2人も合流。4人中3人が『初・お一人予約』でした。私の緊張しながらのティーショットのちょろが 場の雰囲気を和ませ、和気あいあいとスタートできましたが、みなさん大変お上手でした」
M「1人予約の魅力はなんでしたか?」
A氏「いつもと違うメンバーとのプレーは自分のゴルフを見つめ直すいいきっかけになりました。いつも以上の充実感があり、ゴルフ仲間を増やすチャンスにもなりました。実は同伴者と連絡先を交換したのですよ。」
M「コースに関してはどんな印象でしたか?」
A氏「距離はレギュラーティーからだと6,060Yと、それほどではないのですが、適度なハザード、ドッグレッグが配され、ゴルファーのレベルに合わせた楽しみ方ができます。今日は満員とお聞きしたのですが、ティーグランドでの待ちはほとんどなくスムーズにプレーできたのには驚きでした」
写真④ (2)
M「今回はアンバサダーさんが応援するPar3ワンオンチャレンジがありましたが・・」
A氏「無料で、全員参加ということもあったのか、IN12番の盛り上がり方はすごかったですよ。おのおの写真を一緒に撮ったり、ワンオンして大喜びだったり。すっかりリラックスできました。」
M「お食事はいかがでしたか?」
A氏「ゲン担ぎで とん「かつ」定食をチョイスしましたが、衣はサクサクお肉はジューシー、ソースとは別に自家製タルタルもついていておいしくいただきました」
写真⑤ (2)

Aさん、ありがとうございました。次の機会もご参加お待ちしております!
今回も盛りだくさんの企画となりました、「GDO OPEN」。今年はあと1回、10月10日に実施します!
皆様、ふるってご参加いただきますよう、ストークヒルの「アットホームなスタッフ」と共にお待ち申し上げております!
☆1人予約もよろしくお願いいたします!☆
アンバサダ

ストークヒルゴルフクラブ

ストークヒルゴルフクラブ

山陽自動車道/播磨自動車道/播磨新宮ICより1km

※料金は常に変動しています。ゴルフ場カレンダーの料金を必ずご確認ください。

標高656mの爽やかな高原コース

こんにちはひらまっちです。先日大岡GCへ行って
来ましたのでご紹介させていただきます。

大岡GCのおすすめポイントは
1.標高656mの爽やかな風と景観美
2.行くほどに面白くなる戦略的なコース
3.素晴らしいグリーン

INコース編はこちら
ランチメニューはこちら

では、早速。

1番 390y Par4
まずは普通にドライバーを打って行けるホール。
セカンドはグリーン右手前の崖に落とさないように注意!
1番セカンド

2番 340y Par4
ここはドライバーで攻めていくなら相当な方向性を
求められる。150y残しぐらいまでの広いエリアに
落とすのが良いかと思います。
2番セカンド

3番 155y Par3
打ち下ろしのPar3。
右下の崖下に落とさないように注意!
3番ティ

4番 470y Par5
ティショットを右に打ち出してしまうと林がスタイミーに。
それを避けて、3つで行ければサービスホールになる。
4番セカンド
4番サード

5番 185y Par3
打ち上げのPar3。
目の錯覚で思ったほど打ち上げではない。
距離感の難しいホール
5番ティ

6番 400y Par4
ずーっと打ち上げていくPar4。
ここはよほどの飛ばし屋でないとセカンドで乗せるのは難しい。
6番ティ
6番セカンド

7番 410y Par4
今度は逆に打ち下ろしのPar4。
ティショットはやや左目が狙い目。
あとは傾斜で転がっていくでしょう。
7番セカンド
7番グリーン

8番 500y Par5
ティショット打ち上げ、セカンドは飛ばしすぎるとグリーン
手前からコースを絞ってあるので注意
8番ティ
8番サード

9番 405y Par4
まっすぐなPar4。
思い切ってドライバーを振っていきましょう!
9番ティ

INコース編はこちら
ランチメニューはこちら

大岡ゴルフ倶楽部

大岡ゴルフ倶楽部

舞鶴自動車道/春日ICより76km

※料金は常に変動しています。ゴルフ場カレンダーの料金を必ずご確認ください。

応募受付開始!1,000名様に特別優待券プレゼント!

皆様、7・8月のゴルフの予定はもうお決まりですか?

まだの方に朗報です!

兵庫OGMからお得にプレーできる素敵なキャンペーンがスタート!

パスポート

応募締め切りは5月23日(月)まで

この機会に是非ご応募を!(^^)/

応募画像

※料金は常に変動しています。ゴルフ場カレンダーの料金を必ずご確認ください。

GDO OPEN SPECIAL @ABCゴルフ倶楽部

こんにちはマンタです!

今回は5日にABCゴルフ倶楽部で行われたイベントの様子と新装したショップの様子をご紹介させていただきます。

GW前半は風が強く、当日の5日も天候が心配されましたが
無事、晴天のゴルフ日和の中、ABCゴルフ倶楽部にてGDO OPEN SPECIALを開催させていただきました。

当日は、アンバサダーの栗原さんと共にお出迎えをさせていだき、8割の方から『合言葉』をいただきました。
受付時には写真撮影をしたり、応援のお言葉をいただいたりと大人気の栗原さん。
中にはお土産を持参されたお客様も!
header

絶好のゴルフ日和ということもあり、皆さんウキウキした様子で受付を終え、いざコースへ!
ABCゴルフ倶楽部といえば名物の18番ホール。
「この名物ホールを体験したかった!」との声をいただくなど、大好評!
DSCN4656

また、ABCゴルフ倶楽部では5月3日にショップが改装され、ただいまオープンイベントを開催中。
2000円以上お買い上げの方は・・・『ABCオリジナルティーの掴み取り』に挑戦できるのです!
私も早速挑戦させていただきました!

IMG_2455

ガシッ・・・多ッ!!
皆さん、これで何本くらいだと思いますか??

IMG_2461

正解は・・・152本!
こちらすべてプレゼントですよ!かなりお得!
この日は180本を越える猛者もいたとか。

5月中のイベントで、なくなり次第終了なので、ABCゴルフ倶楽部に来場された際には是非挑戦してみてください!

FullSizeRender

 

ただいまABCゴルフ倶楽部では6月29日(水)・30日(木)のステップアップツアー開催を記念したプランを実施!

ツアーに向けてコースコンディションも抜群なので、ぜひこの機会にご体感してください!

ご予約はコチラ

 

※料金は常に変動しています。ゴルフ場カレンダーの料金を必ずご確認ください。

個性あるおしゃれコース『吉川インターゴルフ倶楽部 MECHA』

こんにちは。なにわのミッシェル・ウィー中村です。今回は、とある会社のコンペで「吉川インターゴルフ倶楽部 MECHA」をラウンドした方の一日を追いかけさせていただくこととなりました!!
写真①

ここ、MECHAは、ゴルフというスポーツをもっと身近に楽むため「FREE STYLE FREE MIND」をスローガンにドレスコードは完全撤廃。この日はコンペでの参加でしたが、周囲を見渡せば、普通にTシャツ、短パンで来場する人もいて、本当に「自由」な雰囲気。他のご来場の方々もオシャレ。そして女性だけの組も結構あり、女性率も高し。一様にみんな楽しそうなのです!とはいうものの、プレーする環境は「アスリート」向けにも対応していて、色んなタイプ、目的のゴルファーに対応する「オールマイティ」なゴルフ場です。

マスター室前にはこんなオシャレなオープンカフェが。朝のコーヒーはもちろん、ランチにホットドッグ等の軽食も用意されています。当日のような快晴の日は 特に本当に気持ちがいい!併設されているパット練習場で練習しているライバルの調子をチェックしつつ、まずは朝のコーヒーを楽しむことに。
写真② (1)

さて、個性あふれるMECHAの、特徴の一つとして、ピンフラッグの代わりに「ウィッカーバスケット」を使っているのですよ。この詳しい説明はゴルフ場のHPをチェックしてみて
くださいね!!そして、練習グリーンにも「ウィッカーバスケット」が。季節柄、おっきい「つくし」に間違える人もいるとかいないとか・・・・・。

写真③

さて、ラウンドです。OUT 1番、比較的まっすぐなミドルホール。全体的なコースの印象として、しっかり「攻め甲斐」のあるコースです。印象としてはOUTもINも比較的やさしいホールから始まり、徐々に難易度を上げていく、という感じでしょうか。
写真④

冒頭に書いた「アスリート」対応ですが、まずカートにGPSナビ完備、グリーンのアンジュレーションも表示されます。また、ボール、クラブのウォッシャーも完備。セルフでも何不自由なくラウンドできます。その上、「リーダーズボード」もナビについているので、リアルタイムで全プレーヤーのスコア、順位がチェック可能!コンペでは大盛り上りでした!!
写真⑤

ショートホールには写真のように目土用のボトルが設置されており、「カジュアル」だけでなく、「グッドマナー」ゴルファーたれ、ということを促してくれる素敵なゴルフ場だと思いました。
写真⑥

写真⑦

さあ、お待ちかねのランチです。これまたMECHAの個性、特徴の一つですが、オープンカフェとは別に、いわゆるゴルフ場のレストラン、ではなく、パスタ専門店が入っているんです。

「選べるセット」は好きなパスタとサラダ、フォカッチャがついてきます。専門店だけあって、最高の「アルデンテ」。フォカッチャもモチモチでおいしい!!価格もセットで1,500円前後と既存店と変わらない提供価格で、大満足。女性にはデザートがつく「レディースセット」も用意されていて、女性客が多いのもうなずけます。家の近所にあれば、間違いなく常連になりますね。
写真⑧

今回「コンペプラン」では、プレー後のコンペルームでの表彰式でもここの料理が提供されたんですが、お昼と違うサラダ、パスタ、バターライスをいただいたのですが、どれも絶品。コンペでの利用もおススメなのであります。

お風呂もキレイで、4月と思えない暑さの中でのプレーでかいた汗も気持ちよく流せました。

最後に、このコースは「オールセルフ」でキャディーバッグの積み下ろしも自分でやります。ただ、そのための便利な動線も確保されており、苦にはなりません。また現金支払いなので、事前のご用意をお忘れなく。茶店も自動販売機です。ロッカーキー付きスコアカードホルダー(オシャレなJIB製)にお金をしまえるので、ランチとドリンク代程度を入れておくと便利ですよ。

まだプレーされたことがない方は、「オールマイティ」コースでカジュアルかつストイックなゴルフを一度楽しんでみてはいかがでしょうか?

吉川インターゴルフ倶楽部・MECHA〈メッチャ〉

吉川インターゴルフ倶楽部・MECHA〈メッチャ〉

中国自動車道/吉川ICより2km

※料金は常に変動しています。ゴルフ場カレンダーの料金を必ずご確認ください。

JOYX上月:INコース編

こんにちはひらまっちです。

広くてフラットなトーナメントコースのINコースのご紹介です。

10番 420y Par4
緩やかに右ドッグレッグしていくPar4
距離もあるのでティショットの成否がスコアメイクの鍵
10番

11番 203y Par3
美しい池越えのPar3
美しいが難しい。
11番

12番 458y Par4
距離のあるPar4
素直なホールなので、しっかり打てればOK
12番

13番 523y Par5
まっすぐなPar5
グリーン周りにクリークがあるので要注意!
13番ティ

14番 458y Par4
ここも美しいPar4
グリーン左の大きなバンカーが美しくも難しい
14番

15番 563y Par5
まっすぐなPar5
フェアウェイバンカーを避けて攻めていきたい。
15番

16番 422y Par4
ここはちょっと難しいPar4
ティショットの落としどころが難しい。
16番

17番 167y Par3
素直なPar3
ここはParを奪取したいですね。
17番

18番 414y Par4
まっすぐなPar4
広々としているので思い切って攻めていきたい。
18番

というわけでJOYXゴルフ倶楽部 上月コースを堪能しました。
とにかくティショットは気持ちよく打てるし、フラットな
コースレイアウトで回りやすい。
ちょっと遠いけど、コスパは最高。足を延ばす価値ありの
コースです!

JOYXゴルフ倶楽部 上月コース

JOYXゴルフ倶楽部 上月コース

中国自動車道/佐用ICより13km

※料金は常に変動しています。ゴルフ場カレンダーの料金を必ずご確認ください。

JOYX上月コース:トーナメントコースは広くてフラットだった

こんにちはひらまっちです。

今回は5/15(日)に大阪王将 JOYX OPENが行われる
トーナメントコースに行ってきました。

その特徴はフラットな中に、フェアウェイには適度な
アンジュレーションがあり、そのフェアウェイは広い。
また、すべてののホールからピンが見えるフェアな
設計で、全長7,050yと打ちごたえも抜群

予約はこちら
INコースはこちら

1番345y Par4
スタートホールは上月コースとしては短いPar4。
しかしながらグリーン周りはがっちりとバンカーにガードされている。
1番
1番セカンド

2番359y Par4
2番は上月コースで、ティーショット唯一OBが気になるホール。
でも、右がのり面になっているので、左を避ければOK
2番

3番638y Par5
上月コースで最長のPar5。
ティショットの成否とセカンドの成否がスコアメイクの鍵を握る。
ちなみにグリーン右手前には池があるので難易度を上げている。
3番

4番435y Par4
安全に右方向から攻めていきたいが、あまり右に行き過ぎると、
木が邪魔になってグリーンが狙えない場合もある。
4番

6番505y Par5
ティショットの落としどころにバンカーが口を空ける。
Par5なので手前に刻むという手もある。
5番

7番404 Par4
左方向から攻めていきたいコース。
ここは罠が少ないので思い切って攻めていきたい。
7番

8番177y Par3
手前に2つのバンカーが口を空けるPar3
しっかりとしたキャリーが必要。
8番

9番392y Par4
グリーン右手前に池が待っているホール。
見た目には美しいが、ピン位置によっては難易度は高い。
9番

予約はこちら
INコースはこちら

JOYXゴルフ倶楽部 上月コース

JOYXゴルフ倶楽部 上月コース

中国自動車道/佐用ICより13km

※料金は常に変動しています。ゴルフ場カレンダーの料金を必ずご確認ください。

GDO OPEN SPECIAL 姫路相生カントリークラブ

こんにちは。今回はラウンド報告ではなくイベント報告をさせていただく なにわのミッシェル・ウィー中村です。
今回の震災で心理的ブレーキを感じながらも、微力ではあるものの日本を盛り上げていこうという気持ちに切り替えて、予定通り4月16日 GDO OPEN SPECIAL @姫路相生カントリークラブ、を開催させていただきました。
※GDO OPEN SPECIALの事前案内
himejiaioi0416

当日は200名を超えるプレイヤーの方がご来場!ゴルフ場のスタッフさんとGDOゴルフアンバサダー谷さんと共にお出迎えいたしました。
※アンバサダー谷美和子さんとのじゃんけん大会でくじ引き、朝から運試し!
himeji-aioi001

皆様、本当にゴルフを愛してらして、現場ではいろいろな生の声をお聞きすることができました。「GDOってなんや?」・・・はまだまだ努力が足りないなと痛感しましたが、メンバーさんや、お年を召した方には確かに縁遠い存在なのですね。

さて、こちらのコースは、高スコアが期待される比較的フラットな丘陵コースで、とってもコンペ向きなのですが、その他の特徴としましては、ドライビングコンテスト日本決勝大会に使用されるまっすぐな名物ホールがあるんですよ。
himeji-aioi004
(※以前に撮影させていただいた際に見つけた開催時の「のぼり」です)
IMG_0106[1]

お昼の休憩時は、レストランで。皆様の歓談に耳を傾けながら着席です。「名物看板娘さん」に今日のオススメをお願いしたところ『ちゃんぽん』が来ました。野菜が多くて、びっくりです。
himeji-aioi009

※この春に、練習場も新設したのです!
IMG_0108[1]

皆様、けがもなく安全に終了。優勝者は「当日プレー費無料」飛び賞ではボール1ダースや、次回半額プレー券、GDO予約クーポン1000円を受け取っていただきました。
引き続き「10人に1人割引」予約者代表に1スリーブ高級ボールプランに続き、さらにパワーアップした 姫路相生カントリークラブに 皆様お誘いあわせの上、名物ホールにて‘かっ飛ばし‘に来られませんか?

姫路相生カントリークラブ(西相生カントリークラブ)

姫路相生カントリークラブ(西相生カントリークラブ)

山陽自動車道/龍野西ICより10km

※料金は常に変動しています。ゴルフ場カレンダーの料金を必ずご確認ください。

三木市主催4/1『1,000人コンペ』に参加いたしました!【美奈木GC】

三木市が主催した、4月1日「1000人コンペ」を体験するべく、美奈木ゴルフ倶楽部に行ってまいりました。雨の予報ではありましたが、空は低いものの大した雨にならず、当日のキャンセルなくスタートです。1人予約サイトよりエントリしまして「身分を明かさず」参加し、さりげなくインタビューです。同伴競技者はメンバーさんと、ビジターさん。しかも大阪は南のほうからご参加です。「競技は初めてですか?」「1000人コンペと知ってのご参加?」などなど、会話も盛り上がりました!
スタンプラリー

1000人コンペは無事終了となりました。来年もまた実施いただけるのなら、「4/1」でないほうがいいですかね~。新期スタート日はお休みがとりにくいかもしれないですしね。決勝会場は、なかなか行くことの叶わない「廣野ゴルフ倶楽部」!!来年こそ廣野ゴルフ倶楽部に行ってみせるぞ!と期待が膨らむコンペでした!三木市さん、来年もどうぞよろしくお願いたします!!

さて、美奈木GCに戻りますが、この季節は桜がきれいです。美奈木ゴルフ倶楽部は「LPGAトーナメント会場(コニカミノルタ)」になっているだけあり、手入れは行き届いた素晴らしいコース。素敵なキャディさんと桜がとてもマッチしていました。ぜひ、新緑の季節の美奈木ゴルフ倶楽部にもお越しくださいませ。
0401minagi

IMG_1484[1]

美奈木ゴルフ倶楽部

美奈木ゴルフ倶楽部

中国自動車道/吉川ICより5km

※料金は常に変動しています。ゴルフ場カレンダーの料金を必ずご確認ください。

【グランドオークプレイヤーズコース】リニューアルしました!

今春に施設をリニューアルした、「新!グランドオークプレイヤーズコース」のご案内です。高評価4.0の位置に甘んじることない、常に進化を期待させる人気のコース。一体どこが変わったのか、、簡単ではございますが、ご紹介させていただきます。この先は、ぜひ皆様の目でお確かめくださいませ!
☆クラブハウス内の改装
IMG_0206[1]
☆レストランの改装 (画像はありませんが、とても明るく清潔なゆったりとしたスペースへ)
 お食事メニューも一新!
IMG_0201[1]
IMG_0202[1]
☆レストラン横におもしろい自動販売機を見つけました!ボール買ってみたくなります!!
IMG_0203[1]
☆なんといっても、自慢の「練習場」は広々しており、本番さながら!、リニューアル後はドライバーも使えるようになりましたよ!
IMG_0208[1]

グランドオークプレイヤーズコース

グランドオークプレイヤーズコース

中国自動車道/ひょうご東条ICより4km

※料金は常に変動しています。ゴルフ場カレンダーの料金を必ずご確認ください。

【オータニ広尾CC】優待券に当選して行ってきました!

すっかり半袖でプレーする季節となりましたね。なにわのミッシェル中村です。今回は、GDO人気企画「特別優待券」に応募し、当選メールをいただいたので、優待価格にて、『オータニ広尾カントリークラブ』にやってまいりました!ここは他のゴルフ場と異なる特徴がいくつかあるんです。1つは指定の駐車枠に連動した乗用カート。(チェックインゲートで駐車枠のカードを受け取ります!)そして!そのカートは4人乗りの最新電磁誘導式カート!テンションUP!です。
IMG_1482[1]
ナビはグリーンの形状が分かったり、リーダーズボード機能もあるので、コンペは盛り上がりますね!実際この日は華やかな女性たちも多く、コンペ爛漫でした。
025
コースは、各ホール特徴があり、ティーグラウンドに立ってからクラブ選択に悩まされたり、タフなところもあるのですが、比較的にはやさしめで初心者から上級者まで楽しめるようになっています。しかし篠山の特に朝の風景はいつ来ても美しいぃ~。
022
朝到着時に、「和定食は数に限りがあるので、予約しとかなきゃ」とレストランに名前を書きに行ったから、「昼は何を食べようかなぁ~」という贅沢な悩みは省かれたものの、ここのランチメニューはとにかく良心的!ステーキランチだって1080円!ゴルフ場のレストランって高いのが当たり前!だったけど、ここは、気兼ねなくランチができちゃいます。ランチ付プランにこだわらなくてもいいですね。
hiroo-wa
さて、4月の一番盛況な季節に来ちゃったから、休憩時間は最長2時間ちょいっ!!受付前のソファーで熟睡してしまいました。絶好のゴルフ日和に、最高のコスパのゴルフ場さんだから、ここはのんびりおしゃべりやお昼寝タイムと腹をくくりましょうかね。
029
暑くなってきました。春なのに、じりじりと焼け付く感じです。
そういえば、こちらにはさらに人気の「早朝スルー」昼食付、というプランがあったなぁ、、、そろそろ、そんな季節かもしれませんねぇ~
最後に、、特徴その2.として、こちらはニコニコ現金払いです!カード支払いに慣れてしまっている方、こちらをご予約時には同伴の方に「現金用意してきてね」のお声掛けはよろしくお願いしますね。

<特別優待プレー券>はこちら。☆週毎更新しています!
http://reserve.golfdigest.co.jp/special/courtesy/west/

オータニ広尾カントリークラブ

オータニ広尾カントリークラブ

舞鶴自動車道/丹南篠山口ICより23km

※料金は常に変動しています。ゴルフ場カレンダーの料金を必ずご確認ください。

【三木市スタンプラリー4/1よりスタート】ゴルフをして”必ず”もらえる豪華賞品!

キャプチャ

ゴルファーの皆様はゴルフは月に何回しますか?

月に1回の方は、6か月間で6回。月に2回の方は、6か月間で12回。

月に3回の方であれば、6か月間で18回!?

 

4/1(金)より、三木市25コース合同で、スタンプラリーを実施中です。

4~9月の6か月間の期間中、25コースの中から5か所のコースでラウンドするだけで、もれなく豪華賞品をゲットすることができます!

月1ゴルファーの方でも、三木市のゴルフ場でラウンドをするだけで賞品をゲットできるので、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

5スタンプ達成 スリクソンZ-STAR or A-STARXV

10スタンプ達成 1万円相当の特産品

15スタンプ達成 3万円相当の特産品

20スタンプ達成 5万円相当の特産品 or 市内共通ゴルフ場商品券

さらに10スタンプ以上で、期間中に応募いただいた方の中から抽選で10名様にJTB旅行券30万円分が当たります!

GDOから20コースの予約が可能ですので、ぜひこの機会に制覇してみてはいかがでしょうか(^^)

予約はこちらから

http://reserve.golfdigest.co.jp/special/miki/?car=areatop_cam_s

 

まだ予定が決まってないけど、ぜひこのスタンプラリーに参加したい!という方は、こちらまでお問い合わせください。

三木市教育委員会事務局 教育企画部 文化スポーツ振興課

三木市ゴルフ協会事務局 大西宛 (TEL:0794-89-2401)

 

※料金は常に変動しています。ゴルフ場カレンダーの料金を必ずご確認ください。