どうも、北のトミーです!
イヤー長かった、、、
やっときた!
4月に入り北海道民は待ちに待った
オープンするゴルフ場がZOKUZOKU(^^♪
先日今年北海道発ラウンドしてきました!
ここどこかわかりますか?わかった方はさすがっす!
練習グリーン前には北海道w
【北海道ブルックスカントリークラブ】
やっぱりですがこの日はまだまだ寒く気温6℃
こういう日は歳も歳なので体を温めてよーく柔軟しなくちゃですね!
左崖、右OBのプレッシャーのかかるホール
自然を活かしたコース設計
北米感漂うクラブハウス
クラブハウス内のショップにはパーリ―ゲイツが多数置かれており(写真無くてすみません💦)、高級感の中におしゃれも交じり、ついつい買ってしまいますねw
スコアは置いといて、各ホール顔が違うので毎ホール楽しみになりましたしアップダウンもあり大変歯ごたえのあるコースです!
まだ春先なので木々に葉っぱもなく、芝もまだ眠っている状態ですが
もう少し暖かくなってきたらガラッとコースの表情が変わり
さらに難易度が上がることでしょうw
是非皆さんに行っていただきたいコースです!
担々麺!
※料金は常に変動しています。ゴルフ場カレンダーの料金を必ずご確認ください。
皆様、大変ご無沙汰しております
北のトミーです!
冬眠生活(コロナ自粛・降雪)を余儀させられておりましたが
少しばかり春を感じ始めてきた今日この頃、、、
北海道で毎年この時期恒例となりました
“スノーゴルフ”in美唄!!!5回目!パチパチパチ
今年はスタッフではなくプレイヤーとして参加
受付を済ませ参加賞のカラーボール頂きました!
スタートホール
当日は生憎の雨・風のコンディション悪
さらに気温も2℃で雪も解け始めており足元がとられる、砂浜を歩いているかのような状態
しかーっし!これがスノーゴルフの醍醐味
今回は4Hのみミドル・ショート・ショート・ロングpar15
結果はボギー・ボギー・ダボ・パーの19(4オーバー)景品もNEWERAサンバイザー頂きました!
ラウンド終了後の豚汁サイコー!(食べかけですみません💦)
豚汁完食後、4H1回だと物足りなくおかわりラウンドw
美唄に来ると必ず食すゴルフ場近くの大王カレーラーメン
終了後、必ずお邪魔する大王のカレーラーメンを頂き、心も体もあったまり帰宅🚙
スノーゴルフ以外にもスノーランド(スノーラフティング・ミニスノーモービル・スノーチュービング等々)もございますので1日楽しく遊べます!
皆様も1回は体験してほしい!
※料金は常に変動しています。ゴルフ場カレンダーの料金を必ずご確認ください。
みなさんこんにちはっ!コロナ太り対策中の北のトミーです!
ゴルフ場へ行くと、いろんな動物に会いますよね!
北海道ですと、代表的なのがエゾ鹿やキタキツネですね!
東北では、タヌキ・イノシシ・ヘビ・・・
しかし、先日仙台にございます【杜の公園ゴルフクラブ】様にお邪魔した際のこと
めちゃくちゃ希少な特別天然記念物に出会いました!
それも【コオノトリ】
クラブハウスの屋根に巣をつくり4月ごろから居座っているそうです
コオノトリって赤ちゃんを運ぶ鳥とされていますが、一方で
住み着いた家には幸福が訪れるともいわれているそうでご利益ありそうですね☺
ですが、かわいらしいかと思いきや、近くで見るとかなり嘴が鋭く、目も厳ついです💦
こんなめずらしい【コオノトリ】に出会えたことは一生の思い出ですし
今後、良い事ありそうと期待を膨らましております!
いつ飛び立ってしまうかわかりませんので皆さんも是非一度、絶滅危惧種のコオノトリを見に来てはいかがでしょうか?もちろん⛳プレーも!
クラブハウス前で出迎えしてくれるかもしれませんよ(笑)
※ただ、嘴が鋭いので近づかないで遠くから見守ってください
※料金は常に変動しています。ゴルフ場カレンダーの料金を必ずご確認ください。
皆さん、ご無沙汰しておりまーーーす、北のトミーです
新型コロナの影響で外出やゴルフの自粛を余儀なくしておりましたが、先日解除となり、皆さんも⛳動き始めてますでしょうか?w
さて、この度福島県で4コース(大玉CC・郡山熱海CC・白河国際CC・エイトゴルフガーデン)所有しているカネキG様が、郡山の【うすい百貨店】3Fに【FABULOUS】(ファビュラス)を出展されました
そこにはおしゃれゴルフウェア「V12」(ヴィ・トゥエルブ)や1PIU1UGUALE3 RELAX等が入っており、来たら次のラウンドまでのワクワク感が止まらなくなりますよww
入った景色
キャディバッグもお洒落!
1PIU1UGUALE3 RELAX(ウノピュウノウグァーレトレと読むらしいです、、、)
郡山熱海CC in10hロングホール打ち下ろし
守谷山に向かって豪快にショット!
是非皆さんに行っていただきたいスポットです!
カップルでゴルフする方達はデートにも良いですね☺
それにしても店員さんかわいかったなぁ
※料金は常に変動しています。ゴルフ場カレンダーの料金を必ずご確認ください。
皆さんこんにちは。
東北のミキティです。
今日は宮城野ゴルフクラブ様にお邪魔してきました♪
1月17日まで【鍋バイキング】を開催中~

今年は皆さんお鍋を食べましたか?
野菜、キノコ、お肉やつみれの旨味が一つになったお鍋を
皆で囲むと身体がポカポカに温まりますね♪

宮城野ゴルフクラブ様のお鍋は、なんと3種類の中から
お好みのスープを選べます。
家庭によって、さまざまな味がありますが、
いつもと違う味を楽しむのも良いですね。
是非新しい味に挑戦してみてください♪

お好きなスープと具材でおかわり自由です。
心も身体もポカポカになって後半のラウンドを楽しんでくださいね。
※料金は常に変動しています。ゴルフ場カレンダーの料金を必ずご確認ください。
皆さんこんにちは~(^^)
東北のミキティです。
昨日は表蔵王国際ゴルフクラブ様企画のミックスダブルスin Xmas戦に参加してきました。
JCBクラシックを行っていた名門のトーナメントコースです。

12月後半とは思えない10度超えの暖かさでした。

コース、グリーンのコンディションはバッチリでコースの整備も良くさすが名門コースと感じました。
男女ペアでベストボール方式で、ティーショットでは女性のボールを8回、必ず選択して打っていく競技です。

今回はGDOチームも参戦してきました。
ONE TEAM!
チームワークでカバーしあい、6バーディもとれて優勝~♪

DSC_2224
表彰式では美味しいケーキとスイーツをいただきました♪
来年度は3月1日、ミックスダブルス・お雛様戦
7月、12月と年3回開催されます。
とっても楽しい競技ですので是非奮ってご参加お待ちしています。
ご予約はこちらから↓
※料金は常に変動しています。ゴルフ場カレンダーの料金を必ずご確認ください。
皆さんこんにちは♪東北のミキティです。
今日は西仙台カントリークラブ様にお邪魔してきました。
東北で初めての男子プロゴルフトーナメント「東北クラシック」
を16年間開催された名門コースです。

DSC_2205
今日はラウンド前に練習場も完備されているので、しっかりウオーミングアップ⛳

DSC_2196
青空いっぱいの中ラウンドしてきました。

DSC_2213

DSC_2201
コース管理もしっかりされていて、景色が最高で、良いコースはそれだけで癒されます。スコアアップにも繋がる素敵なコースです。

DSC_2210
生姜焼き定食は肉厚も味付けボリュームと最高でした。

DSC_2211
三陸産の大粒のカキを使用していてとっても美味しかったです。
仙台宮城インターから車で8分のアクセスです。
シーズンも残すところあとわずかですね。
男子トーナメントが開催された戦略性いっぱいの素敵なゴルフ場です。
ご予約はこちら↓
※料金は常に変動しています。ゴルフ場カレンダーの料金を必ずご確認ください。
初めまして。東北のミキティです。11月も半ばに入り朝晩寒くなってきましたね~。
昨日は仙台クラシックゴルフ倶楽部さんにお邪魔してきました♪
過去には、ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンゴルフトーナメントも開催されました仙台の中でも名門コースの一つです。

仙台市内から車で30分ほどで行けるアクセスも良いコースです。距離もあり戦略性もあるコースですよ∼。
私はレディースティから回ったのでパーオン率7割でした~
女性には優しいコースですよ♪
※料金は常に変動しています。ゴルフ場カレンダーの料金を必ずご確認ください。
皆様こんにちは
北のトミーです!
だいぶ涼しさが感じられるようになり、9・10月の予約が困難になってきましたね!
そんな中、宮城の雄【表蔵王国際ゴルフクラブ】
~昭和49年8月、日本プロ選手権(優勝・尾崎将司)を誘致し、東北地方初のメジャー競技開催~
にてお得でチャレンジブルなプランが出ました!その名も
【9月平日】耐久レース企画『求む!チャレンジャー』西コース回り放題プラン!昼食付
https://hotprice.golfdigest.co.jp/deal/00057354
また、2B専用プランもございます!
(こちらは回り放題ではございません)
https://hotprice.golfdigest.co.jp/deal/00057293
名門をお得なホットプライスにてラウンドできる喜びをあなたへ!
※料金は常に変動しています。ゴルフ場カレンダーの料金を必ずご確認ください。
GDO会員のみなさんこんにちは(^^♪
紅葉狩りシーズン真っ盛り、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。この時期のプレーは暑すぎず、寒すぎず快適なプレーが
期待できますよね!
そんな中、今回は秋田森岳温泉36ゴルフ場へお邪魔してきました!(^^)!
ここ秋田森岳温泉36ゴルフ場は、秋田市内から車で1時間弱とアクセスも便利!
森岳温泉郷に、風格とゆとりの36ホール(森岳温泉コース・秋田コース)が広がり、壮大なロケーションとしてたたずんでおります。
今回プレーしてきたのは、森岳温泉コース。変化に富んだホールが多く、非常にトリッキーでショットに正確性が求められました(*^^*)
特に印象が残ったホールがここ
スタートからいきなりロングホール!入念な準備をし、心を落ち着かせティーグランドにのぞみますが、
見てください!このロケーション(*^^*)


一瞬で心がザワつきます… 振ってみたい‼
私の様に、入念な準備が水の泡にならないようにお気を付けください(-_-;)
5番のミドルホールも印象的でした(*^^*)


距離は長くないけど、絶妙な罠が仕掛けられてますよ( ^ω^ )
ティショットの落とし場所が狭くなっており、ティショットの精度が要求されるコースとなってます(''_'') 是非、チャレンジしてみてください!(^^)!
グリーンに関しては、ベントの1グリーンです。全ホール共通で受けているので、手前から攻略すれば好スコアが期待できますよ!
ハーフ休憩では人気メニューの唐揚げ定食!(^^)!

これを食べて後半の活力に!
こちらは朝食メニューをご紹介

しっかり食べてスタートダッシュ‼
次回は秋田コースを堪能し、みなさんにご紹介したいと思ってます。
シーズンも残すところあとわずか。心残りがある方、森岳温泉36ゴルフ場へ急ぎましょう。
今年1番の結果が待ってるかもしれませんよ!(^^)!
ご予約はこちら↓
https://reserve.golfdigest.co.jp/golf-course/calendar/240104
※料金は常に変動しています。ゴルフ場カレンダーの料金を必ずご確認ください。
ご無沙汰してました、北のとみーです!
すっかり寒くなった北日本でもまだまだラウンドできますね!
今シーズンあと残りわずかの期間
思い残すことない、良いシーズンであったと今シーズンを終えたいですね♪
さて、青森県の鰺ヶ沢町にある青森スプリング・ゴルフクラブさんにお邪魔してきました
今年3月に東北で初めて行われましたウィンターゴルフ改めスノーゴルフの会場です。もちろん来年も実施予定ですので奮ってご参加ください!
スタート時の天気はいまいちで、岩木山もご覧の通り、、、
雨もすこしあたりましたが、しかし、、、
目の前に広がる
日本海!17H PAR3打ち下ろしのショートホール。バックナインに入ってから素晴らしい天気になり、持ってる男は違うと実感。
コース全体はさすがアーノルド・パーマー設計とあって
各ホール顔の違う、ドッグレッグやアップダウンがあり特に感じたのはミドルHの400Y越えが多かったイメージ。その分いろんな番手が使えたので非常に楽しくラウンドできました!
ちなみにベスト更新しちゃいましたw
終了後はこちら
ステーキ丼!
がっつりw
レストランには寒いので暖房が用意されており、お風呂は
天然温泉でしかも露天風呂!
青森に来た際は是非おススメです!
ご予約はこちら↓
https://reserve.golfdigest.co.jp/golf-course/calendar/210105
※料金は常に変動しています。ゴルフ場カレンダーの料金を必ずご確認ください。
みなさんこんにちは!今回は、ゴルフダイジェスト社 発行 2018年 チョイス誌 日本のベスト100コース発表
セカンド20にランクアップしました夏泊ゴルフリンクスをご紹介いたします!(^^)!

1992(平成4)年開場の夏泊ゴルフリンクス(夏泊GL)は、青森県北部の陸奥湾南岸から突き出た半島の北端、三方を海に
囲まれた小高い丘陵地にある。新幹線の新青森駅からも、青森空港からも車で約1時間、「日本にあって稀にみる本当のリンクス風」
の解放感あふれる牧歌的雰囲気のゴルフコースです。

日本でゴルフコースと言えば、庭園風に手を加えた人工的な美しさが頭に浮かびますが、ここ夏泊GLは違います。コース内の高い樹木はわずか、ラフは自然そのもので、西洋芝を伸ばしたフェスキュー芝や種々の灌木に覆われ、まさに本場イギリスのリンクスでプレーする気分になります。

特に18番パー4は、フェアウェイのうねり、バンカーの位置と形状、ラフの趣、すべてがリンクス風。グリーンはホールロケーションで狙う場所が変わり、間違えば簡単に3パットとなる。頭脳プレーを求めるこの最終ホールこそ、コース全体の性格を代表する魅力的なホールになってます。とかいう私も、罠にはまり3パットしちゃいました(=_=)

バックから7124ヤードと距離もあり、1955年には日本プロ選手権が行われました。全英オープンは海岸のリンクスのみで行われます。「ゴルフには海からの風が必要」という思想であり、夏泊GLには名物の〝やませ“と呼ばれる強い東風がある。コースがリンクス風というだけではなく、リンクスに欠かせない風も用意されております(*^-^*)
シーズンオフに入る前に、難攻不落の夏泊GL攻略へ是非、足を運んでみてください(#^^#)
ご予約はこちら
※料金は常に変動しています。ゴルフ場カレンダーの料金を必ずご確認ください。