こんばんは!はるかです!
突然ですが、みなさま茨城お銘菓”吉原殿中”をご存知ですか??
私もつい先日、ゴルフ場ご担当者様に教えていただいたの
ですが見た目と食感がおもしろい茨城県の伝統的お菓子なん
です!
由来は、江戸時代水戸藩9代藩主・徳川斉昭の時代に奥女中の吉原が残ったごはん粒を乾燥させ焼いてきな粉をまぶして作ったのが始まりとされているそうです。(Wikipedia参考)
味はもち米水あめで固めて、きなこをまぶしたものなのですが
食感がふわふわももちもちなんです!!食感がくせになります!
料金も8個入りで¥648(税込)とお手軽!
常磐道の友部SA・守谷SAでも売っています。
車の中で食べたら汚れちゃうので、
お土産にぜひお試しを♪