GOLF DIGEST ONLINE ゴルフダイジェスト・オンライン

【ゴルフ場紹介】サンロイヤルゴルフクラブ

「日本中のゴルフ場を取り上げ、
その情報を世の中に発信し、あわよくばモテること」

をモットーとする謎の集団『GDOモテゴル研究部』略してモテゴル部。

今回は、私ただはるぶちょーが、
兵庫県は『サンロイヤルゴルフクラブ』をご紹介させていただきます。

関西の設計家といえば上田治先生ですが、実は関西のゴルフ場で2番目に著名なのはこのサンロイヤルGCを手がけた加藤福一氏と言えます。(現に設計コースは2番目に多い)。あのマスターズゴルフ倶楽部や六甲国際ゴルフ倶楽部なども設計していて、関西在住時代はよく加藤福一先生のコースにお邪魔していました。さて、サンロイヤルGCの特徴と言えば、美しく優雅なだけでなく、高低差20mというフラットな設計で、かつ距離・フェアウェイともに十分な広さがあげられます。ほとんどのホールでティーグラウンドからグリーンを確認する事ができる、全てのプレーヤーにフェアな設計なので、コンペにも最適です。そして、特に目を見張るのがメンテナンス抜群の高速グリーン。一度体験してしまうと、次から怖くて打てなくなりますよー【笑】

多くのゴルフ場は、女性用施設より男性用施設の方が充実していることの方が多いです。ゴルフプレーヤーの男女比を考えると仕方ないですが、だからこそ、女性用施設に力を入れているゴルフ場に出会うととても嬉しい気持ちになります。それだけお客様を性別関係なく大切にしているという事ですし、なにより女性をゴルフに連れて行く際、自信を持っておすすめできるからです。(女性を誘うときに大きなポイントですね)サンロイヤルGCは最近、女性用のロッカールームやパウダールームの増設を行っただけでなく、「高濃度炭酸ミスト」も導入しました。本格的なお肌のケアが手軽にできるのでゴルフで疲れたお肌を癒やすには最適です!
※ここに女性を連れて行けば、あなたの株があがること間違いなし!!

みなさんはラウンド前に練習をしますか?今日の球のクセを見極めたり、球の当て感を養ったりと、スコアメイクには欠かせない準備の一つですよね。目が飛び出るほどゴルフが上手いツアープロたちでもラウンド前は必ず練習をするのに、アマチュアの我々が練習しないでいいスコアなんて出るわけがないですよね。さてさて、前置きが長くなりましたが、ドライビングレンジでアイアンショットやドライバーショットの練習も大事ですが、なんといってもショートゲームの上達が、よいスコアを出す近道だと思います。毎回100ヤード以内を3打で上がる事ができれば、多少ドライバーやアイアンが左右にブレてもスコアはまとまるはずですよね。(私も何とか80台のスコアをキープしているのはショートゲームで凌いでいるからです) ここサンロイヤルGCには、近隣コースにはないアプローチとバンカーの練習場が完備されていますので、ラウンド前にここでみっちり練習して、是非ベストを更新してください!

昔のゴルフといえば、ヤーデージ杭を見て残りヤードを漠然と計算しながら打っていました。が、今やゴルフはテクノロジー合戦ですね。最近では乗用カートナビがないと予約をしないゴルファーも増えてきていることを考えると、正確な現在地、正確な残ヤード、グリーンの傾斜、グリーン周りのハザード、カップの位置、風の向きや強さなどなど、様々な情報を提供してくれるナビがないと面白さも半減しちゃいますね。自身を持って最適なクラブを選択し、狙った場所に打つ。これがゴルフというスポーツの醍醐味だと私は思います。サンロイヤルGCのカートには最新の高性能GPSナビが搭載されているため、それらの情報を瞬時に把握することができます。いかにしてそのホールを攻略するか、ゴルフを人間vsコースの情報戦として考えると、ゴルフはもっともっと楽しくなりますよ♪
※テクノロジーに感謝ですね

ゴルフ場でワンデーイベントやファミリーイベントをやっているところはよく聞きますが、ここまでゴルフ場が時間と労力を掛けてやっているイベントを私は見たことがありません。手作りのモニュメントや段ボール迷路、キャラクターのパネルなどなど。いったいどれくらいの時間をかけたのかと想像すると頭が下がります。こんなサービス精神旺盛なゴルフ場がいっぱい増えると、ゴルフをやらない人でもゴルフ場に行くいい機会になりますね。

~Fin~

部員紹介:ただはるぶちょー
ゴルフ場の知識に関しては、社内で右に出るものが1,2名いる程度の有識者。知識だけでなくモテたい指数も誰よりも高い。ラウンドしたコースは国内外合わせて929コース(2017年9月時点)。プチ自慢はカンボジア、ドバイなどでのラウンド経験。国内だと日本のベスト100コース中67コースを含む42都道府県のコースでラウンド経験あり、全国制覇まで残り5県と迫っている。

最新記事

ページの先頭へ

GDOモテゴル研究部の公式ソーシャルアカウント

FOLLOW US